MENU

営業事務でも年収アップは可能!スキルと戦略で収入を上げる5つの方法

「営業事務って、頑張ってもなかなか年収が上がらない…」

「資格を取っても評価されるとは限らないし、モチベーションが続かない」

そんな悩みを抱えていませんか?

たしかに、営業事務の仕事は

裏方的な立場になりやすい。

営業職のように成果が数字で見えづらい。

そのため評価されにくく年収が上がりづらい傾向があります。

しかし、年収アップをあきらめる必要はありません。

実際には、スキルや業務への向き合い方を少し変えるだけで、営業事務でも確実に収入を伸ばしていくことは可能です。

こちらの記事では、営業事務として働く中で「年収アップ」につながる5つの具体的な方法をご紹介します。

資格取得・社内評価の上げ方・転職・副業など、実践的な内容を書いており、すぐに行動へ移せます。

今すぐ「もっと稼げる営業事務」を目指したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

営業事務は年収が上がりにくいって本当?

営業事務の仕事をしていると、ふとした瞬間にこう思うことはありませんか?

  • 「毎年、給料がほとんど上がらない…」
  • 「どれだけ頑張っても評価されている気がしない」
  • 「営業職と比べると損してるかも…」

実際、営業事務の年収は他職種と比べて上がりにくい傾向にあります。

なぜなら、以下のような要因があるからです。

評価されにくい職種構造

営業事務は、営業担当のサポート役として裏方業務を担うことが多いです。

そのため売上や数字に直接関わらないため、「成果」として見えにくい側面があります。

また、「誰がやっても同じ」と見なされがちな定型業務も多く、評価基準があいまいな企業も多いのが現実です。

年収を上げている人もいる!

しかし一方で、営業事務として高年収を実現している人も確実に存在します。

そうした人たちは、ただ業務をこなすのではなく、「自分の価値を上げる努力」をしています。

ここからは、営業事務として年収アップを実現するための5つの具体的な方法をご紹介します。

営業事務として年収を上げる5つの方法

① 社内評価を最大化する【成果を見える化】

まず最初にできるのは、社内での存在感と貢献度をアピールすることです。

  • 営業担当の見積もり作成をスピードアップさせた
  • 納期管理ミスをゼロにするフローを整備した
  • 月次集計を自動化して工数を半分にした

こういった「数字や事実」に基づいた貢献は、上司にも伝わりやすくなります。

特におすすめなのは、業務改善提案書を作ること。

Excelでの効率化や業務フローの見直しを提案・実行できると「ただの事務」から「戦略的サポーター」に変わることができます。

合わせて読みたい➤ 営業事務のキャリアプラン|5年後を見据えてどう動く?

② 資格を取得してスキルの証明をする

営業事務にとっての強力な武器が「資格」です。

資格を持っていることで、スキルを“客観的に証明”でき、昇給交渉や転職にも有利になります。

特におすすめの資格はこちら:

資格内容・メリット
MOS(Excel)業務効率化スキルを明確にアピールできる
日商簿記3級以上請求書・会計関連業務もこなせるように
秘書検定社内外の調整スキルやビジネスマナーを証明

どれも通信講座で短期間で取得可能です。

合わせて読みたい➤ 営業事務におすすめの資格ランキング5選

③ 業務範囲を広げて「唯一無二」になる

「この人じゃないと回らない」と思ってもらえるようになると、評価や報酬も大きく変わります

例:

  • 営業数字の集計や分析レポートまで作成
  • 取引先とのやりとりや請求書対応も任せてもらう
  • 営業会議用のプレゼン資料作成をサポート

このように、他の営業事務との差別化が重要です。

単純作業から抜け出して、「営業チームにとって不可欠な存在」を目指しましょう。

合わせて読みたい➤営業事務で身につくスキル一覧はこちら

④ 転職で年収レンジを引き上げる

正直なところ、年収を大きく上げる最短ルートは転職です。

年収が高くなりやすい企業の特徴:

  • IT、外資、不動産などの高収益業界
  • 「営業アシスタント」や「セールスサポート」の名で高度な業務を任される
  • 年功序列ではなく実力主義の評価制度がある

転職サイトだけでなく、転職エージェントを活用することで「非公開求人」や「高年収帯」の求人にもアクセスできます。

あわせて読みたい➤年収アップにつながる転職エージェントの選び方

⑤ 副業で収入の柱をもう1本つくる

会社の給与に頼らず、副収入を得る選択肢も年収アップに直結します。

営業事務経験者に向いている副業例:

副業活かせるスキル
データ入力・事務代行正確性・Excel操作
ココナラやクラウドワークスでの受注Excelテンプレート作成やマニュアル整備
ライティング・ブログ事務ノウハウを発信・収益化

自分の経験を活かした副業で、月5万円以上稼ぐことも夢ではありません。

あわせて読みたい➤営業事務でもできる副業アイデアまとめ

まとめ|営業事務でも年収アップはできる!

営業事務は年収が上がりにくい…そんなイメージを持たれがちですが、実はやり方次第で収入を伸ばすことは可能です。

おさらいすると、年収を上げるためにやるべきことは以下の5つ。

  1. 社内での評価を最大化する
  2. 資格でスキルの証明をする
  3. 業務範囲を広げて「不可欠な人材」になる
  4. 転職で年収レンジごと引き上げる
  5. 副業で新たな収入源をつくる

大切なのは“年収を上げたい”と思った瞬間から行動することです。

できることから一つずつ取り組み、未来の自分にとってプラスになるキャリアを築いていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

営業事務歴10年。「営業事務の発信をしている人あんまりいないよな・・・」という安易な考えのもと
【営業事務のあるある】や【営業事務の仕事術】について発信しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次